活動実績
-
【終了】2/18(木)第56回子どもの虐待防止セミナー 養育者の関わり方からみるアタッチメント-施設養護の課題と可能性-[オンライン開催]
【受講のみなさまへ】2/9(火)午後に、メールにて参加のためのURL等をお送りしました。ご確認ください。 2019年2月に開催した子どもの虐待防止セミナー「アタッチメント理論を実践に活かす」では、遠藤 …
-
【終了】2/14(日)第18回MCG講座Part2 体験を語り継ぐ 分離された母親のケアグループの方法論
MCG講座は、予定通り実施します。お気をつけてお越しください。[21.2.13] 近年、保健センターのMCGに一時保護や通報された母親たちが参加し、子どもの虐待防止センターの電話相談にも児童相談所介入 …
-
【中止】第4回 CCAP版 親と子の関係を育てるペアレンティングプログラム ®トレーナー養成講座
社会福祉法人子どもの虐待防止センター(CCAP)では、「CCAP版 親と子の関係を育てるペアレンティングプログラム」(略称「ペアプロ」)を実施しています。このプログラムはCCAPの理念である「子どもを …
-
【ご案内】CAPニューズ:〈座談会〉3密を避けることと福祉・教育の両立〜コロナ禍の中で〜
機関紙「CAPニューズ」の最新号(117号)を発行しました。今回は、福祉や教育の現場で活動をされている方々にご参加いただいた座談会「3密を避けることと福祉・教育の両立〜コロナ禍の中で〜」を掲載していま …
-
【中止】2/28(日)性虐待被害児診察トレーニング2020 -アドバンスコース(研究会)-
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、開催中止となりました。[21.1.26] 26日社会福祉法人子どもの虐待防止センター(CCAP)とNPO法人チャイルドファーストジャパン(CFJ)では、子どもに対 …
-
【終了】2020年度里親・養親向け講座「シリーズ子どものこころを育む」[オンライン開催]
子どもの虐待防止センターでは、2019年度から養育里親さん、特別養親さん、ファミリーホームで子育てをされている方などを対象に連続講座を開催しています。2年目となる今年は、子どもの発達の基礎知識やアタッ …
-
【中止】1/17(日)性虐待被害児の診察トレーニング2020
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、開催中止となりました。[21.1.8] 子どもの虐待防止センターでは、子どもに対する性虐待への対応を整備することが急務であるとの認識から、2009年より「性虐待被 …
-
【終了】11/15(日)CCAP版 親と子の関係を育てるペアレンティングプログラムトレーナー研修 フォローアップ研修[オンライン開催]
CCAPが主催するトレーナー養成講座を修了された各地のトレーナーの方とCCAPのトレーナーとの合同フォローアップ研修です。トレーナーが実際にプログラムを実施する中で気づいたことや疑問等を共有して、そ …
-
東京都歯科医師会と子どもの虐待防止センターは、2016年より毎年、子どもの虐待防止のための研修会を開催しています。コロナ禍でさまざまな制約や不安のある中、特に子育て中の家庭では子どもにも大人にも大きな …
-
【終了】10/24(土)CCAP版親と子の関係を育てるペアレンティングプログラム 第2回フォローアップ研修「ダイジェスト版」[オンライン開催]
CCAPでは、「CCAP版 親と子の関係を育てるペアレンテイングプログラム®」の実施とあわせて全7回のプログラムを2時間に凝縮した、プログラムのダイジェスト版を行っています。今回は、フォローアップ研修 …