- 「イライラして、つい子どもに当たってしまう」
- 「自分の子どもなのにかわいいと思えない」
- 「家族にもわかってもらえない」
- 「自分は母親失格では?」………
こんな悩みをひとりで抱えて苦しみ、ひとりぼっちだと感じているあなた。
そんなあなたの気持ちを、電話で話してみませんか
子どもの虐待防止センターでは、研修を受けた相談員(女性)が
あなたの気持ちに寄り添ってお話をお聴きします。
あなたが楽になる方法を一緒に考えましょう。
- 相談電話
- 03-6909-0999
- 受付時間
-
月~金曜日10:00~17:00
土曜日10:00~15:00
※日曜日・祭日はお休みです
東京以外の地域の民間団体による電話相談もあります(リンクをご覧下さい)
電話相談員からのメッセージ
毎日毎日、子どものことや家族のことで頭がいっぱいになっていることってありますよね。
子育てに疲れて、気づくと自分のことが置き去りになっている。
私って何のために生きているのかな……。
そんなあなたの気持ちに寄り添います。
あふれそうになった重たい気持ちを、ひとまずおろしませんか。
お電話をお待ちしています。
電話相談に助けられて
- 友人から「よく聴いてくれるところがあるよ」と教えてもらって、初めて電話を掛けました。
- 以前、娘を叩きそうになったときにここに掛けたら、「ここはあなたのお里よ」と言われた。その言葉が忘れられない。今こうして平穏な気持ちでいられるのは、みなさんに助けられたから。ありがとうございました。
- 初めて、「自分の子どもがかわいくない」と言えた。完ぺき主義で子育てが苦痛だったが、「手を抜いていいんだよ」と言われて、少し楽になれた。
電話相談
子育てがつらい、子どもにどう接すればいいかよくわからない、子どもが言うことを聞かなくてイライラするなど、子育ての悩みをお聴きします。
そのほか、学校や保育園、病院などで、虐待された子どもに関わっている方、心配な家族を見聞きした地域の方からのご相談にも応じています。
あなたのお名前を聞くことはありません。秘密は守ります。
相談は無料です。
法律相談
毎月1回、弁護士が電話による法律相談を行っています。
子どもに関わる法的な心配ごとや悩みごとにご利用ください。
相談は無料で、1回30分です。
※法律相談は予約制です。事前に相談電話(03-6909-0999)にご連絡ください。
相談員が相談内容の概要を伺い、予約の受け付けをいたします。
こんなお電話を、たくさんいただいています。
- 「…初めての電話なんですが… 上の子がかわいいと思えなくて…」
- 「夫は協力的じゃないし、何もかもひとりでやらないといけないのはとても辛くて…」
- 「イライラすることが多くて、つい子どもに当たってしまって…」
- 「ひどいことを言ったり、手が出てしまうことも…」
- 「公園などで見かける他のお母さんはみんな楽しそう。私だけどうして…」