社会福祉法人子どもの虐待防止センターは、1991年5月に任意団体として発足。おかげさまで30年を迎えました。私たちの活動をさまざまな形で支えてくださった皆様に心より感謝を申し上げます。つきましては、このたび30周年記念事業をオンデマンド配信にて開催する運びとなりましたのでご案内いたします。
【配信期間】2022年3月1日(火)~3月14日(月)
*視聴のためのURLをお送りしました。ご確認ください。[22.3.1.17時更新]
【視聴料】無料
【申込締切】2月7日(月)
*オンデマンド配信視聴には、事前申し込みが必要です
*オンデマンド配信は、期間内であれば何時でも視聴できます
【内容】 詳細はこちら(30周年記念シンポジウム開催にあたって)
<会場実施中止のお知らせ>[22.1.19更新]
残念ながら新型コロナウィルスオミクロン株の感染拡大に伴い、予定していた会場実施を中止することになりました。今回は基調講演およびシンポジウムを撮影した動画データのオンデマンド配信のみとなります。会場参加を楽しみにしてくださっていた方もぜひ配信をご利用ください。
<基調講演>
「子どもと家族のメンタルクリニックやまねこ」の開院と地域連携
[講師]田中 哲(子どもと家族のメンタルクリニックやまねこ院長・児童精神科医、CCAP理事)
<記念シンポジウム>
子ども虐待の今を考える
~増え続ける子ども虐待と減らない虐待死にどう対応してゆけばよいのか
[シンポジスト(順不同、敬称略)]
・大友 桂子(東京都児童相談センター)
・梅田 弥子(世田谷区きぬた子ども家庭支援センター)
・吉澤 みどり(渋谷区、保健師、CCAP評議員)
・奥山 眞紀子(小児精神科医、CCAP理事)
・西澤 哲(山梨県立大学教授、CCAP理事)
・田中 哲
・司会進行:河津英彦(CCAP副理事長)
申込方法 *締切りました[22.2.8]
参加申し込みフォームからお申し込みください。
申し込み確認後、受付結果をメールにて返信します。
お申し込みから1週間以上経っても返信が届かない場合は、CCAP事務局までお電話ください。
*オンデマンド配信の録画、録音、撮影、およびURLの他者との共有、インターネット上への掲載はお断りします。
ご案内
子どもの虐待防止センター法人設立30周年にあわせて、「JAMMIN(ジャミン)」とコラボしてチャリティTシャツを作りました。
【2月14日(月)~2月20日(日)】の間、JAMMINのホームページにて、子どもの虐待防止センター用にデザインしてもらったオリジナルイラストのTシャツや雑貨を販売します。
商品の売り上げ1点につき、700円が当法人に寄付されます。詳細は、こちらをご覧ください。