今回は、福井大学子どものこころの発達研究センターの友田明美先生を講師にお迎えします。友田先生の研究で、マルトリートメント(不適切な養育)が発達段階にある子どもの脳に大きなストレスを与え、実際に脳を変形させていることが明らかになりました。このセミナーでは脳科学の視点から、マルトリートメントが子どもの脳の発達やその後の人生にどのような影響を及ぼすのかを学び、そのケアについて考えます。さらに、マルトリートメントとならないために、どのような養育者支援が必要か講義とディスカッションを通じて掘り下げていきたいと思います。
【個人申込】
受講料:3,500円(CCAP賛助会員 3,000円)
配信期間:2021年10月30日(土)午後3時~11月1日(月)午前10時
*個人申込の場合は、ご本人以外の視聴をお断りします。再生回数の制限はありません。
*個人申込の方で11月2日(火)~9日(火)の視聴を希望される場合は、「団体申込」をしてください。
【団体申込】
受講料:15,000円(CCAP賛助会員 14,000円)
配信期間:2021年10月30日(土)午後3時~11月9日(火)午前10時
*団体申込の場合は、同施設内の職員の方であれば視聴人数・再生回数の制限はありません。
【実施方法】オンデマンド配信 *事前録画したものを配信します。
【対 象】乳児院・児童養護施設・児童相談所・子ども家庭支援センター および 関係職の方
【申込締切】2021年10月30日(土)
所要時間 | 内容・講師 |
60分 | 【講義】マルトリートメント(マルトリ)が子どもの脳の発達に与える影響について 講 師:友田 明美(小児科医) 福井大学子どものこころの発達研究センター 発達支援研究部門 |
45分 | 友田明美先生と田中哲先生によるディスカッション 友田 明美(小児科医) 田中哲(児童精神科医)/子どもの虐待防止センター理事 |
申込方法 ※申込は締切ました。[21.10.30]
(1)お問い合わせフォーム(種別:3.セミナーの申し込み)の各項目をご入力の上、送信してください。
(2)受付後、受講番号と振込口座を明記したメールを返信します。受講番号確認後、受講料をお振り込み下さい。
(3)受講料の振込確認後、視聴のためのURLをメールにて、配信時間に合わせて送付します。
(受講料受領の個別のご返信は行いません)
会員割引
会員割引当法人主催セミナーには会員割引があります。セミナーお申し込みと同時にご入会いただければ、会員料金でご参加できます。入会ご希望の方は事務局までご連絡ください。また、会員の方には、セミナーのお知らせや子どもの虐待に関する取り組みをレポートする機関紙「CAPニューズ」(季刊)をお送りしています。
*友田先生にもCAPニューズにご寄稿いただきました。
→CCAP賛助会員について