社会福祉法人子どもの虐待防止センター(CCAP)では、電話相談、特別養親サロンや「アタッチメント形成のための心理療法プログラム」を通じて、里親・養親支援事業を行っています。
里親や養親としてお子さんを育てるとき、この子をどう理解したらよいのか、この子とどう向き合っていけばよいのかなど、さまざまな悩みを抱えることもあるのではないでしょうか。
本研修では、里親や養親の皆さんの子育てに共通するアタッチメントのテーマを取り上げました。アタッチメントとは何かを理解し、子どもとのアタッチメント関係を促進できるような関わりのあり方を学びます。また、CCAPで実施している「アタッチメント形成のための心理療法プログラム」の紹介も行います。
*2022年度「アタッチメント形成のための心理療法プログラム」のご案内も予定しています。
【日 程】2022年3月10日(木)10:00~11:30
【実施方法】ZOOM(カメラと音声を使用できる環境でご参加ください)
【対 象】 養育里親、養親など
【定 員】30名
【受講料】2,500円(CCAP賛助会員の方は2,000円
<会場実施中止のお知らせ>[22.1.21更新]
残念ながら新型コロナウィルスオミクロン株の感染拡大に伴い、予定していた会場実施を中止することになりました。今回はZOOMを使ったオンライン配信となります。ご了承ください。
時間 | 内容 | 講師 |
10:00~10:40 | 【アタッチメントを理解して子育てに活かす】
アタッチメントの基礎的な知識を学び、子育てに活かせるヒントについて考えます。 |
若松 亜希子 /臨床心理士、公認心理師 |
10:40~11:30 |
【アタッチメント形成のためのプログラムってどんなもの?】 CCAPで実施している心理療法プログラムについて、事例を通して紹介します。プログラムへの参加方法などについてもご説明します。 |
深堀 健行 押川 瑠依 |
〇 やむを得ない事由により、内容の一部を変更する場合があります。
申込方法 *締切=2022年3月5日(土)15時
(1)参加申し込みフォームの各項目をご入力の上、送信してください。
(2)受付後、受講番号と振込口座を明記したメールを返信します。受講番号確認後、受講料をお振り込み下さい。
(3)受講料の振込確認後、視聴のためのURLをメールを3月3日(木)に送付します。(受講料受領の個別のご返信は行いません)
会員割引
会員割引当法人主催セミナーには会員割引があります。セミナーお申し込みと同時にご入会いただければ、会員料金でご参加できます。入会ご希望の方は事務局までご連絡ください。また、会員の方には、セミナーのお知らせや子どもの虐待に関する取り組みをレポートする機関紙「CAPニューズ」(季刊)をお送りしています。